top of page

新竹って何がある?新竹車站

更新日:9月6日

【新竹車站】新竹って何

現駅舎は日本統治時代の1913年3月31日完成で、現存している台湾最古の駅舎。バロック建築ゴシック建築が織り交ぜられたこの駅舎は台湾総督府鉄道局所属の建築士、松崎万長により設計された。日本の東京駅は1914年完成だから、その1年前には完成していた。

1994年から台湾の学者、複数の有志者達の呼び掛けや保存運動の展開により、1998年6月23日に台湾の国定古蹟に指定されている。

新竹って何がある
新竹って何がある

【新竹市政府庁舎】

日本時代に設置された「新竹州庁」は、現在も新竹市政府庁舎として使用されている。赤レンガに黒瓦を配した和洋折衷建築で、1927年(昭和2年)の落成当時の姿をよく保存している。国定古跡。

新竹って何がある
新竹って何がある

【新竹市警察局(新竹警察署庁舎)】

政府庁舎の相向かいには日本にも有りそうな警察署があります。

新竹って何がある
新竹って何がある

 
 
 

コメント


bottom of page