top of page


《日台友好》

台湾ナビ
台湾旅行であなただけにリラックスのひとときを紹介
2025台湾ナビ:風俗お嬢様デリヘル、台北、桃園、新竹、台中、台南、高雄 の風俗| エロマッサージ|でりへる|ふうぞく|(#台湾デリヘル #台湾風俗)
2025/10/06更新


苗栗鉄道ミュージアム(動画あり)
台北から台湾鉄道特急で約90分で苗栗駅に到着しました。 駅の改札を出るとすぐに「苗栗鉄道ミュージアム」が見えます。もともと、機関車の車庫を再利用した施設で1996年に開業した当時は屋根のある機関車博物館でした。 2025年4月にリニューアルオープンして、立派な建物のある博物...
7月30日


台北の「寧夏夜市」で夕食
台北の三大夜市である「寧夏夜市」へ初めて行きました。 ちなみに三大夜市とは「士林夜市」「饒河街觀光夜市」とこの「寧夏夜市」です。 士林夜市は常設の夜市なので、屋根があって『傘いらず』ですが、天気によっては雨具が必要になります。...
7月27日


台北の自来水博物館
日本統治時代の配水所があるとのことで、「自来水博物館」に行ってきました。 お洒落な外観です。当時は西欧風の建物が人気だったのでしょう。 館内は半円形の建物で、配水する機器が並べられています。 機会の間近まで行くことが出来ました。...
7月11日


員林福寧宮
員林駅から徒歩数分のところにあるお寺「員林福寧宮」です。 駅から歩きだし、一つ目の交差点を左に曲がると見えてきます。 素敵で清浄な空間でした。 奥に入り、お参りの手順、おみくじの解読など親切に教えていただきました。提灯が色鮮やかで美しい。 お寺には狛犬もいました。
6月30日


桃園国際空港から台北へ
皆さんが利用する桃園国際空港は日本全国から航空委が就航しています。そこで、台北までの移動手段について紹介いたします。 桃園から台北まではMRT(Mass Rapid Transit)が2017年に開業しました。以前の移動手段はバスかタクシー、自家用車の選択でしたが、新たにM...
6月25日


半年ぶりの台湾旅行を計画中
Web管理人は、今年2回目の台湾旅行を計画中です。 まずは航空券の手配。4泊5日の旅です。 ・1日目は台湾桃園空港から台北で1泊。王さんオススメの女性とスキンシップ💖。 その後、夜市を満喫して就寝。夕方、早い時間の方が、女性の都合が良いからです。...
5月17日


桃園国際空港の搭乗口にてパンチラ
台湾から日本へ帰国するため、桃園空港に来ました。チェックイン手続きはAM0時からで、出国手続きも終わり搭乗口へ。深夜便のため、搭乗口で寝ている人も見かけます。 私の相向かいに台湾人と思われるお姉さんが二人。一人は短いスカートで座席に座っています。ちょっと露出度が高くないです...
4月14日


哈瑪星台灣鐵道館
高雄にある『哈瑪星台灣鐵道館』は台湾で最大級の鉄道博物館です。日本統治時代に高雄の港から本土や海外へ輸出されたバナナや砂糖などを扱うために鉄道や倉庫が建設されました。現在はその倉庫を活用して、鉄道博物館になっています。 なお、名前の哈瑪星とは「ハマセン」と呼び、高雄の街から...
4月8日


喫煙可能なホテル
台湾のホテルで全館が禁煙になっています。 【台湾】禁煙新法 台湾衛生署国民健康局によると台湾全土にて禁煙新法が 2009年01月11日より施行されます。3人以上いる屋内は全て禁煙となります。 屋内の禁煙以外に、街中での歩きタバコが禁止です。 屋内にて喫煙が可能な場所...
3月7日


冬でもショートパンツ姿
台湾は南国で暖かいため、冬でも太ももを露出した女性の姿をよく見かけます。 写真は夜8時の高鐵台中駅駐車場の様子です。お迎えの車を待っている女性が一人。遠距離恋愛で新幹線に乗って台中まで来たのかな? 上半身はコート、足元はブーツで冬の装いですがショートパンツで美脚を披露する台...
3月1日


国立台湾博物館鉄道園
台北駅から歩いて10分位の場所に「 国立台湾博物館鉄道部園区 」があります。 駅からブラブラ歩いていると、日本統治時代の建物が見えてきます。これは旧大阪商船台北支店の事務局があった建物で、現在は国家摂影文化中心になっています。...
2月11日


台湾新幹線で高雄から台北へ
高雄の夜市、ベトナム洗髪、SPマッサージを楽しんで、翌日は台湾新幹線で高雄から台北へ向かいました。台北の夜の街に繰り出すため、時間を惜しんで新幹線を利用したわけです。乗車時間は1時間40分。今回は贅沢にグリーン車(商務車)に乗車します。...
2月10日


台湾でもらったレシートは宝くじ
台湾のコンビニなどで買い物した時に日本同様にレシートをくれます。これは、その場で捨ててはいけません。実はレシートに記載された『電子発票証明書』の英字2文字-8桁は宝くじの番号になっているからです。レシートは宝くじなんです! リンク:Wikipedia...
2月1日


台北駅で腹ごしらえ
台北市内を観光する前に昼時になりました。台北駅1Fは地べたに座り込んでいる人が大勢います。弁当を食べる人やスマホをいじっている人。 日本ではあまり見かけない風景ですね。腹が空いたので、駅舎の2階へ。 色々な食堂が集結していますので、好みの料理を食べることが出来ます。Web管...
1月19日


谷関明治温泉
谷関明治温泉は 台中から東に約60キロの山間部に位置し、台鉄台中駅、豊原駅から谷関行きのバスに乗って終点で降ります。バス乗車時間は豊原駅から谷関バスターミナルまでは1時間40分です。 山の中にある温泉ですので、空気が綺麗で森林浴の効果もありそうです。...
1月17日


中部国際空港のプレミアムラウンジ
台湾旅行の際は毎回利用する『中部国際ラウンジ』 提携カードがあれば無料で利用できます。なお、ゴールドカードの他に当日搭乗する航空券または予約のわかる書面等が必要です。ゴールドカードが無い方は、有料で利用できますが、同伴者でゴールドカードがない方は1250円を払えば利用できま...
1月2日


久しぶりの台中宮原眼科
宮原眼科は落ち着いた趣で人気です。
2024年12月23日


台南神農街にて
石畳の道路に日本を連想する提灯。台南神農街に来ました。風俗街ではありませんから、オバちゃんが手招きするようなことはありません。場所は台湾 台南市 中西区にあり、台南駅から歩くには少し遠いので、バスなどを利用しましょう。 ちょっとお洒落な車を見ることが出来ました。...
2024年12月21日


台湾新幹線には車内販売があります
日本の新幹線では廃止された車内販売。台湾では健在です。売り子はオバサンではなく二十歳代の美人さんですから、お客さんから声を掛けられ、笑顔で応対します。 私は中国語が出来ないので声をかける勇気がありませんが、次回の訪台のときにはチャレンジしたいと思います。
2024年12月20日


台中「又見一炊煙」
台中の小高い丘の上にある「又見一炊煙」落ち着いた畳のある大広間で食事ができます。池側の引き戸を開けると夜風が入り気持ち良いひと時を過ごせました。まるで京都にいる様な感じがします。 料理は前菜から始まり、炊き込みご飯とスープ、デザートでおわります。...
2024年11月13日
bottom of page